6人家族の食費と節約術|1ヶ月のリアル家計簿公開

6人家族の食費と節約術|1ヶ月のリアル家計簿公開

「6人家族って食費はいくらかかるの?」
大家族をこれから迎える方や、同じ状況のパパママにとって気になるテーマだと思います。

この記事では、6人家族(夫婦+子ども4人)のリアルな1ヶ月の食費と、わが家で実践している節約の工夫を紹介します。


6人家族の基本プロフィール

子どもの年齢構成

  • 長男:11歳(小学6年生)
  • 次男:8歳(小学3年生)
  • 三男:5歳(年長)
  • 四男:2歳(未満児)

まだ小学生以下が多いので「大人4人分まではいかないけど、しっかり食べる」そんな時期です。

食費に影響するライフスタイル

・週1回のまとめ買い(スーパーや業務スーパー、コストコ)
・外食は土日の半分=月4回ほど
・飲み物やお菓子はまとめ買いが中心


1ヶ月のリアルな食費

まとめ買い(スーパー/業務スーパー/コストコ)

週1回のまとめ買いで7,000円〜15,000円
月合計ではおよそ4〜5万円になります。

外食費

月に4回ほど、家族で外食。
ガスト・バーミヤン・サイゼリア・回転寿司がメイン。
1回あたり7,000〜10,000円なので、月3〜4万円

たまにホテルビュッフェなども行きますが、全体としてはリーズナブルな外食が中心です。

その他の買い物

ドン・キホーテやクリエイトSDでの買い忘れや重たい買い物。
お菓子や日用品のまとめ買いもここで済ませます。
月合計で1〜2万円程度

合計

以上をまとめると、6人家族の月の食費はだいたい8〜10万円
数字だけ見ると「多い!」と思われるかもしれませんが、人数を考えるとむしろ節約している方だと思います。


節約の工夫とルール

まとめ買いと買い物ルーティン

基本は「週1回のまとめ買い」。これで無駄買いを防ぎ、食材を使い切る習慣がつきます。
飲み物や重たい日用品は、深夜に自分がドンキでまとめ買い。嫁の負担も軽減できます。

業務スーパー・コストコの活用

冷凍野菜・冷凍お肉・大容量お菓子などは業務スーパーやコストコをフル活用。
特に育ち盛りの子どもが多いので、量と値段のバランスが助かります。

楽天でのまとめ買い

楽天市場では、重たい飲み物やおむつなどをまとめ買い。
ポイント還元もあるので、スーパーで買うより実質安くなることも多いです。

楽天で飲み物をまとめ買い

楽天でおむつをまとめ買い


わが家の1週間の食卓例

平日のメニュー

平日は「簡単で栄養がとれるもの」を意識。
・丼物+味噌汁
・パスタ+サラダ
・冷凍餃子+スープ
といったシンプル構成が多いです。

週末のまとめ料理と作り置き

週末は自分が料理を担当。
カレーやシチューなど、大量に作って2日分に回すことも。
作り置きを冷凍して、平日の負担を減らすようにしています。


まとめ|大人数でも楽しく食費を管理するコツ

6人家族の食費は月8〜10万円ほど。
多く感じるかもしれませんが、まとめ買いや外食の工夫で抑えられています。

ポイントは:

  • まとめ買いで無駄を減らす
  • 業務スーパー・コストコを活用
  • 楽天で重たいものはお得に購入

「大人数だからこそ大変」ですが、「工夫すればなんとかなる!」のが実感です。
同じように大家族を育てている方の工夫も、ぜひコメントで教えてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました